子供の頃から、インテリア雑誌を眺めては模様替えを楽しむ子供でした。
試験勉強の時などに、急に思い立って模様替えを始めたりして。
お気に入りの部屋にしたくて、雑貨を飾ってみたり。
でも、基本部屋は散らかっているときの方が多くて、いつも「片づけなさい」「掃除しなさい」と言われていました(;´∀`)
それは、大人になってからも変わらず、インテリア雑誌を買い漁り読みまくっていました。
おしゃれな北欧インテリアのおうちにあるグッズを真似して買ってみたり。
特に、子供が産まれて子育てが少し落ち着いたあたりですね、抑えていた「飾りたい熱」が急上昇したのは(;´∀`)
その頃、同時に北欧インテリアにハマり、本当に色々買ったり買い替えたりしていました。
でもね、雑貨は、買ってたらお金が減りました。
家は、表面的には綺麗に見えますが、見えないところは適当でした。

2015年10月の寝室 カバーをかけて白黒コーデ・・・。誰に見せるのか!?
本棚も布で目隠し。誰から隠したいのか!?子供達のこと、考えてない残念な収納。
その後、収納やクローゼット内がまるでコーディネートされたかのようなお宅をネットで拝見するようになり、
今度は収納グッズを買ったり買い替えたりするようになりました。
無印や100円ショップ巡りも大好きで、暇さえあれば寄っていましたし、だれかがおススメされてたら、現物を見に行ったり真似して買ったりしていました。
インテリア収納ブログを書き始めてから、4年とちょっとですが、去年あたりから
「収納を整えても、まだできていないところだらけ」「いったい私がやっていることにゴールはあるんだろうか・・・」「なんでいつまでたってもモヤモヤするんだろうか」
と考える事が多くなりました。
ブログでは、整えたところをアップして、家を整えるモチベーションにはなっていました。
時間もお金もそれなりにかけてきたと思います。
なので、4年前よりは今の方が断然スッキリしています。
でも、まだ、何か足りない、できてない気持ち。

今になって思うんですよね。
小さいころの模様替えも、大人になって雑誌や雑貨を買っていたことも、ただの現実逃避だったんだなーと。
そして、「モヤモヤする」正体は、「人と比べていた」ことだと気づきました。
雑誌を買う時間で、自分の家の引き出し一つ二つ片づければよかった。
おしゃれな人のおうちブログやインスタをダラダラ眺めている時間で、普段しない場所の掃除を1か所すればよかった。
おススメ100円収納グッズ買う前に、持ち物見直して空きスペースを作ればよかった。
とにかく、もっと、目の前の、自分の家の現実を見るべきだった!!!!
今年は、目的も無しに100円ショップや無印に寄ることも無くなったし、
「何かいいモノないかな~」「何かお得なモノないかな~」という考えもだいぶ減りました。(まだ完全には無くなりません~(;´∀`))
結局、そんなにいいものに巡り合えたためしがないし、その時間があったら、ちょっとでも早く帰って家の事や自分のためになることをしたい、と思うようになったんです。

そういえば、ほとんど雑貨も買っていません。(ハロウィンのかぼちゃとツリーのオーナメントを買い足したくらい)
模様替えはライフサイクルに合わせて必要だと思うのでいまだによくやるのですが、何か新しく買い足すことはしていません。
もう、十分うちには収納用品も揃っているし、家具を買ってまでスペースを狭くするのが嫌だからです。
私が今まで見てきた素敵でおしゃれだな~って思う人たちの雑誌や、ブログ、インスタって、その人の「自分軸」をしっかり持ってるから素敵なんであって、私はそのまま真似っ子しても意味がないんだって、気づき始めたところへの『ライフオーガナイズ』の考え方。
やっぱりかーと、とても腑に落ちたし、これでいいんだって安心したところと、これじゃいけないんだって気づいたところと、本当にかなり影響を受けたことは間違いないです。
そして、今度こそ、自分なりの我が家の片付けのゴールが見えてきてるんです。(見えてるけど、まだまだ先です)
なので、整っていない場所・事がまだたくさんあるのですが、もうモヤモヤはしていないかな((´∀`*))
私は、ブログで小ネタとしていろいろ書いてきましたが、初期の頃と、今とでは、ちょっと想いが違うというか。
私は我が家のことをこれからも書いていきますが、
「北欧インテリア」はちょっと卒業して、「暮らし方」の方へシフトしていきたいと思います。
そして、遠回りしてしまったけど、
とりあえず、分かりやすくブログ村のカテゴリーを、
「シンプルライフ」へ変更してみました(〃艸〃)
自分がどんな暮らしをしたいのか、少しずつ明確になってきています。
せっかくライフオーガナイズの勉強もしたので、「ライフオーガナイズとはなんぞや?」「利き脳?右脳左脳って何?具体的にどう違うの?」といった記事も書いていけたらと思います。
それでは、よい週末をお過ごしください♪
暮らしのアイデアいろいろ♪

<暮らしのアイデア>収納 家事 インテリア

時短家事の工夫

家事が楽しくなるモノ・工夫

暮らしを楽しむラク家事*
ありがとうございます♪( ´▽`)
■にほんブログ村 シンプルライフカテゴリーに参加中■
応援の1ポチをいただけると嬉しいです。
↓↓↓
にほんブログ村
■instagram 日々の暮らしの記録です■
↓↓↓
tomoko_whitegray_house
■tomokoのROOM始めました♪ 愛用品をまとめています■

■コラム書いています■
↓↓↓

凄く分かるーーーー!!
分かり過ぎて自分の失敗原因もそこにあったってトドメを刺されたー(笑)
最近ワタシも誰かの素敵なインテリアや収納を見るのをやめたの。
真似して素敵になっても自分たちのライフスタイルに合ってるとは限らないと言うことに気づいて。
自分に必要なインテリアを目指せるようにあえて情報を遮断したり(大げさ)
今はそtomokoさんと色々タイミングが同じ過ぎて。
更に親近感ーーーー♡
こんにちはーーーー!!
トドメっていうのに笑ったーー!!
ほんとーーー!?タイミング同じで同じこと思ってた!?
私も、私も(笑)
私は現実逃避で素敵な人の写真とか見てモチベーション上げようと思ったら、逆に下がってしまうという失敗を繰り返してきて(;´∀`)
何てことない時に見て、「素敵だな~」って楽しむくらいの方がいいんだってわかった(笑)本当にどうにかしたいと悩んでるときは、自分のうちをちゃんと見て、自分で解決しないと意味がないっていうことも(笑)
cheerさんと、いつかゆっくり語りたい♡