ちょっとお休みします |
新聞やネットで広島がうつるたびに、どんな言葉を発していいのかわからない、本当に胸がいたむとしかいいようのない状況で、、、お見舞い申し上げますって言葉では全然足りない...本当に、なんて言っていいかわからない状態、tomokoさんの心中を察するに余りあります。
普段通り生活しているといっても、心がついていかないよね。ムリをしないでね。
ゆっくりゆっくり気持ちを整えて下さいね。
地震の後しばらくしてから、学校から子供の心のケアのプリントが配られたんだけど、週も変わっていたし、もっと早く欲しかった〜と思ったぐらい色々と書いてあって参考になったの。
それにね、親も気力で動いているから、自分が頑張らないと!と限度を超えてムリをしないようにって書いてありました。
しんどい時は、その気持ちを外に出して、誰かと共有することも大事なようです。弱みを出しても大丈夫なんだよ!ってこと。
ストレスの対応の仕方は、1.運動をする、2.自分の時間をつくる、3.自分を責めない、4.話をする、5.楽しいことをするなどだそうです。
tomokoさん自身も、ご家族の心と身体がゆっくりゆっくり落ち着いて、平常に戻れますように、安心して暮らせる生活に戻りますように祈ってます。
tomokoさんの投稿を読んで私も改めて(初めて!?)防災用品の見直しをしました。
お知り合いの方もたくさんいらっしゃるお住まい地域の被災、落ち着くまで時間がかかると思います。少しでも早くいつもの日常を取り戻せますように。またいつか落ち着かれる日まで、待っています。
今回の大雨、本当に怖かったですね。
tomokoさん宅も玄関近くまで水が押し寄せて本当に不安な時間を過ごされたと思います。
ブログやigでなんとなくの情報は入っていたのですが週が明けて被害の大きさに愕然としています。
自分が当事者だったら…本当にどうしていいかわかりません。
tomoknさんの馴染みの地域がこのような姿になり、本当に辛いだろうと思います。
また落ち着かれたら更新待っています。
ここ最近本当に暑いので体調に気をつけてくださいね。

ありがとうございますーー泣
家族といたり、職場にいるときはほんと普段通りなに、stellaさんの言われる通り、まさに心がついていかない!って感じです。おうちの収納見直しとか、夢中でやってる日もあるんですけど、記事にする気になれなくて…
stellaさんは地震後、どんな気持ちだったか、何をするべきか、ダイレクトに伝わってきて、私もそういう記事が書けたらなーと最初は思ってたのですが、今回の事は、何を書いていいか分からなくて、フリーズしてしまうんです 泣 で気持ちだけどんどん沈んでいく… なので、とりあえず、ちょっと自分の心を待とうと思って。
ストレスの対応法、なるほどなるほど!!
楽しい事をしたり、運動したり、おしゃべりしてるだけでも気持ちが楽になりそうですね!!
元気をもらいに、stellaさんのブログにもお邪魔させていただきますね(´∀`*)
温かいコメントありがとうございました!!

おはようございます!前回のブログでtomokoさんの無事を確認できて、ほっとしてました。
でもまだまだ被害はあって、油断できない状態ですよね。。こんなときにブログを書く気になれない、って当たり前のことだと思います。
どうか一刻も早く復旧しますように。。そしてこれ以上被害が広がりませんように。ただただ祈ってます。tomokoさんもご家族も、身体を休めてくれぐれも無理しませんように。
ありがとうございます!!
ご心配をおかけしてごめんなさい。
ニュースを見るの、怖くて、でも知ってる場所がどんどんひどいことになっていくので、目を離せないし…
今日もうちのまぁまぁ近くの溜め池が溢れたと緊急メール来たんです。それは大丈夫だったんですが、今度はどこ!?今度はどこ!?な毎日です。
とりあえず、私は元気に過ごしているので、また帰ってきたら仲良くしてくださいね!!
ありがとうございました♡
ほんと、そうなのです…。
金、土は自分の地域の情報収集で精一杯で、スマホで川の水位から目が離せず。
日曜は普段通りな生活ができて、でも、各地の被害状況が分かりだして、愕然…
数日たった今でもまだ緊急メールが鳴ります…
marukoさんちのあたりは大雨、それからこないだの地震、大丈夫でしたか?!
心配してくださってありがとうございます!!
私は元気です!!
そして、marukoさん、おめでとうございます(((*>д<*))) ですよね!!暑い中での育児、大変でしょうが、お体壊さないようにゆっくり過ごしてくださいね。
いえいえ、お気遣い、とっっても嬉しいです。
お知り合いも無事だったようでなによりです。
知ってる場所だと、余計に辛いですよね…
この辺りも、まだ営業できないお店もあったり、商品が不足してたり、いつ落ち着くのか想像もつきませんが…
とりあえず、私は元気なので、また戻ったら仲良くしてくださいね!!
コメントありがとうございました♡
私も、ほっとして書いた記事でした(。-∀-。)
その後の被害拡大のスピードに気持ちが追いつけず、どうしても書けなくて… 災害の事も、インテリア収納記事も、、、
今もまた、うちの近くの地域に避難指示出たとこです。
落ち着いたらまた戻ってきますので、その時はよろしくお願いします♡
あの大雨から5日、被害の大きさがどんどん浮き彫りになって、愕然とテレビを見ています。
その後も、晴れているのに川が氾濫したり、緊急メールが鳴ったり、まだまだ心休まらない日が続いていると思います。
そういうのってたぶんすごくストレスだと思うので、体調とか崩されないよう、無理しないでくださいね!
また、ゆっくり気持ちの余裕が出てきたら、更新お待ちしてますね。
ありがとうございます^ ^
5/4に男の子が生まれました。
2週間検診で新生児黄疸に引っかかり入院したり地震、今回の大雨でほんとにバタバタと2ヶ月を迎えていました。
地震では私の住む場所には大きな被害はなかったのですが、地震が起こった時にはそれほどだったのですが時間が経つにつれ地震がトラウマになったようでパニックになったり一人でマンションの5階まで上がることができなくなりました。。。
今はだいぶ落ち着いてはきたのですが。
育休で自宅にいる期間で本当に良かったと思ってます。
大雨も休校くらいで大きな被害はなかったのですがあまりに降り続く雨と見たこともない大きすぎる水たまりに不安になりました。
今回被害に遭われた地域の方は本当に気の毒でなりません。
tomokoさんのお友達も大きな被害にあわれていないことを願っています。
ごめんなさーい、お返事遅くなってしまいました。
毎日、時間差で崩れる山に溢れる池や川…
昨日、また大雨警報出てかなりヒヤヒヤしました。
しかし、毎日、暑いですね…(/ _ ; )
心配してくださってありがとうございます!!
私は元気だし、普通の生活できてるので大丈夫です!!
そうそう、ステッカーの記事のリンク、ありがとうございます♡あの、友達のアイデア、かなりのヒット賞なんですよね 笑笑
明日から3連休ですね!!
暑いみたいなので、体を壊さないようにお互い過ごしましょうね〜!
お返事ありがとうございます+゚。*(*´∀`*)*。゚+ 私からのお返事は遅くなってすみません…
わぁ!!もう2カ月なんですね(´∀`*)
可愛いいんだろーなー!!
しかし、入院に、地震に、ほんと大変でしたね…!!息子くん、怖かったんでしょうね(/ _ ; )
お母さんがいる時期だったのはほんと良かった!
ゆっくりケアしてあげてください(((*>д<*)))
marukoさんご自身も大変な時に、コメントほんとにありがとうございました!!
毎日暑いので、お互い体を壊さないように気をつけましょーね٩( 'ω' )و