食器棚収納 * オープン部分(´∀`)♪ |
ありがとうございます♪( ´▽`)
Instagramはこちら
お気軽にフォロー、コメントください♪


にほんブログ村

にほんブログ村
カレンダー
カテゴリ
全体 *リビングダイニングのインテリア&収納* *キッチンのインテリア&収納* *寝室・子供部屋のインテリア&収納* *玄関のインテリア&収納* *洗面・浴室・トイレのインテリア&収納* *整理 収納* *家事 掃除* *ライフスタイル* *楽天お買い物 & 到着レポ* *無印・ニトリ・IKEA* * 庭 * *100円ショップ* *子供のこと* *お出かけのこと* *骨格診断のこと* *その他* 未分類 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
最新の記事
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2017年 09月 23日
おはようございます(*´꒳`*) 今日は、娘の幼稚園の運動会ですヽ(≧▽≦)ノ 一昨日まで雨予報でしたが、晴れに変わって予定通り行われることに╰(*´︶`*)╯ 先週、台風で延期になった息子の小学校の運動会が明日に控えているので、幼稚園まで延期になったら2人の運動会が重なるところでした:(;゙゚'ω゚'): ほんとにほんとに!!晴れてよかった!!!! ・・・・ さて、中途半端に小出しにしている食器棚収納ですが、今日も中途半端に一部だけ( ̄▽ ̄;) 過去画像もありますので、良かったらお付き合いください。 今日ご紹介するのは、食器棚の上側のオープン部分。の右側 笑 現在は、オープン部分の食器もだいぶ厳選されて、手の届く下2段は毎日よく使う食器やグラス。 中段は、普段使いではない食器で色味のないもの。 そして上2段は出番待ちの花器やガラス容器を見せる収納にしています。 リビングからもよく見える場所なので、だいぶスッキリして、かつ使いやすくなってきたなと思います。 一度載せましたが、これが6年前の動画を静止画にした写真。(2011年 まだブログは始めていません。) ごっちゃり 笑 これでも、見える部分だからと色味は抑えてたつもりでした。 ブログを始めてからも、そういえば大がかりな断捨離したなーと過去画像を遡ってみると… 2015年12月 一昨年の年末に見直してました。 使い方や配置は今と変わりませんが、この日から現在までの2年弱の間にもちょこちょこマイナーチェンジをしていて、少しずつですが食器を減らしてきてたんだなーと改めて実感。 関連記事 我が家の食器棚公開 & 見直し & 断捨離 (2015年12月) オープン部分は、減らしすぎも貧相だし、なかなかバランスが難しいけど。 以前、住まいのダイエットという番組で、やましたひでこさんが食器棚を整理されながら、 「現代は物はたくさん手に入るようになったけど、美意識がなくなった。昔は物は少ないけど美意識があった」 「食器は1つずつ重ねず並べるのが美しい。ほんとはね。でもそれもスペース的に難しいから、重ねていいのは1種類まで」 と言われていたのに深く感銘を受けました。 ありがとうございます♪( ´▽`) また遊びに来てくださいね!! Instagramはこちら お気軽にフォロー、コメントください♪ ![]() ランキングに参加してます(*´艸`) クリックしてもらえると嬉しいです。 ![]() にほんブログ村 ![]() にほんブログ村
by tomodiamond
| 2017-09-23 07:40
| *キッチンのインテリア&収納*
|
Trackback
|
Comments(0)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
|
ファン申請 |
||